くりすたる・ぐらふぁー

思ったことをつらつらと。材料学とかITとか。専門は結晶学。

2016-01-01から1年間の記事一覧

構造解析-2

前回の記事では、構造解析で何が分かるのかを中心に書きました。 そこで今回は、構造解析として主に使われている方法を述べます。 構造解析では主にX線回折を用いることが多いです。結晶学の歴史を遡ると、1914年、マックス・フォン・ラウエはX線を結晶に当…

構造解析-1

無機材料学には、材料が原子レベルでどうなっているのかを解明し、その理由を考察する分野がある。 構造解析とも呼ぶし、一般化して「結晶学」と呼ぶこともある。 「結晶」と聞くと、一般ではダイヤモンドやルビーの結晶を思い浮かべると思う。基本的にそれ…

無機材料学カテゴリ一覧

覚え書き <構造編> 純金属 セラミックス 金属間化合物 <物性編> 機械的特性 電気特性 熱電特性 磁気特性 <評価編> 電子顕微鏡 構造解析 欠陥検査 <プロセス編> 鉄鋼製錬 非鉄金属製錬 圧延・塑性 鋳造 <その他もろもろ> 状態図 拡散 Update可能性あり